Blog
2022.04.25
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
こんにちは!
だんだん暖かく。。。と、いうより暑くなってきましたね。
まだ体が暑さに慣れていないので熱中症に注意だそうです。
こまめな水分補給などで気を付けていきましょう!
本日はゴールデンウィーク休暇のお知らせです。
4月29日(金)~5月5日(木)まで
ゴールデンウィーク休暇をいただきます。
5月6日(金)より通常営業いたします。
お休み中のお問い合わせに関しましては、
電話・・・・・・随時受付
メール・・・・5月6日(金)以降の対応 とさせていただきます。
緊急の場合は必ずお電話でお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2022.02.25
リフォーム工事の流れ
こんにちは!
おうちを快適にするために、気になる所をリフォームしませんか?
本日はリフォーム工事の流れをご紹介します。
① お問い合わせ
お電話079-236-3039 または お問い合わせフォーム からお気軽にお問い合わせください。
詳しい内容をお聞きして、現地にお伺いします。
↓
② 現地調査
現地を見せていただき、打ち合わせします。
予算や「こんなことできるかな?」など、相談下さい。
↓
③ 見積り
見積り無料です!
↓
④ 契約
納得いただけましたら、工事日などを打ち合わせして、契約させていただきます。
↓
⑤ 最終打ち合わせ
工事内容、色など最終確認。
↓
⑥ 下見・近隣挨拶
必要な場合、職人さんに工事内容の最終確認の下見をします。
近隣の方に工事着工の挨拶もさせていただきます。
↓
⑦ 工事着工
↓
⑧ 工事完了
掃除、点検、お客様との確認をします。
↓
⑨ 受け渡し
以上がリフォーム工事の簡単な流れになります。
予算に合わせた提案、アフターフォローもいたします。
お問い合わせお待ちしております(^^)
2022.01.05
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になりありがとうございました。
どんなお休みを過ごされましたか(^^)
昨日まで年末年始休暇をいただいておりましたが、
本日5日より通常営業しております。
今年は昨年以上に皆さまのお力になれるよう、頑張ってまいります!
本年も北條総合建築株式会社をよろしくお願いいたします。
皆さまにとって健康で笑顔あふれる一年になりますように。。。
2021.12.28
今年も1年 ありがとうございました。
こんにちは!
今年も残すところあと4日になりました。
お世話になりました皆さま、
今年1年 本当にありがとうございました。
さて、本日をもちまして
2021年の営業を終了とさせていただきます。
年明け1月4日(火)まで年末年始休暇をいただき、
翌5日(水)より通常営業となります。
お休み中のお問い合わせは1月5日(水)以降の対応となりますので、
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2022年もスタッフ一同、皆さまに満足いただけるよう頑張ってまいります!
来年もよろしくお願いいたします。
皆さま、よいお年をお迎えください。
2021.12.16
年末年始休暇のお知らせ
こんにちは!
とっても寒い日が続いていますね。
今年も残すところあと半月。
そろそろお正月に向けて大掃除を。。。と思われている方も多いのではないでしょうか(^^)
さて、本日は年末年始休暇のご案内をさせていただきます。
12月29日(水)~1月4日(火)まで
年末年始休暇をいただきます。
1月5日(水)より通常営業いたします。
お休み中のお問い合わせに関しましては、
電話・・・・・・随時受付
メール・・・・1月5日(水)以降の対応 とさせていただきます。
緊急の場合は必ずお電話でお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
残り2週間ちょっと。
気忙しくなる時期ですが、事故など気をつけて過ごしたいですね☆
2021.11.16
大工さん募集
こんにちは!
本日は大工さん募集のお知らせです。
北條総合建築では只今、大工さんを探しています。
主に新築工事、リフォーム工事、マンションリフォーム工事などの木工事です。
請負、常用どちらも募集しています。
大工になりたい見習いも募集しています。
興味のある方は、担当 北條:079-236-3039まで。
お待ちしております!
2021.10.22
商品紹介 浴室編 ーLIXIL アライズー
こんにちは!
かなり久しぶりのブログになってしまいました。
10月始めまでの暑さが嘘のように急に寒くなりましたね(>_<)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、冬場はヒートショックが増えます。
ヒートショックは気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることです。
暖房が効いた部屋から寒い浴室へ移動すると血圧は上昇。
その後浴槽に入ると急に体が温まるため血圧は下降します。
11月~2月までの時期がヒートショックは多いようです。
まさに今からですね。
交通事故の死亡者の倍ほどの方がヒートショックで亡くなられる年もあるそうです。
トイレでもヒートショックは起こるそうなので注意が必要です。
。。。ということで本日は浴室を紹介したいと思います。
最近はユニットバスのお家が増えています。
リフォームでもほとんどがユニットバスにされています。
タイルの浴室に比べて、浴室に入ったときのヒヤッとした足の冷たさが軽減されます。
お掃除もしやすくなっています。
工事期間は約1週間程度です。その間、家のお風呂が使えないのは不便ですが。。。
今回はLIXILのアライズです↓↓↓
☆アライズの特長☆
サーモバス・・・保温性が高い。
キレイサーモフロア・・・寒い冬場でもヒヤッとしない床。
水はけもよく、カビも発生しにくい。
スポンジが奥まで届きやすい構造になっているので、お掃除ラクラク♪
カウンター・・・まるごと壁から外すことができるので、壁や裏まで掃除しやすい!
排水口・・・くるりんポイ排水口は浴槽からの排水で渦を起こし排水口をキレイに☆
浴槽のお湯を抜いて、まとまったゴミをポイッ!
排水口の中もシンプルな構造になったので、奥まで手が届きお掃除しやすくなりました。
壁の色も約40種類あり、自分好みに選んでいただけます。
ユニットバスは施工できる大きさなどが決まっているため、詳しくは一度ご相談下さい。
ショールームのご案内もいたします(o^^o)
2021.07.29
暑中お見舞い申し上げます。
もうすぐ8月ですね。
日に日に暑さが厳しくなっておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
クーラーの効いた室内でも熱中症になることがあるそうです。
涼しい部屋にいても油断せず、水分・塩分補給をしっかりと!
この季節、熱中症も心配ですが、台風にも気を付けなければなりません。
ここ数年、記録的な大雨や台風は全国各地に甚大な被害をもたらしています。
お家関係で台風のとき多い被害が強風による飛来物での破損です。
普段の生活では支障をきたしていない場合、破損や劣化に気付かず、
台風がきた時に大きな被害を生んでしまうこともあります。
そうならないためにも、普段から定期的に点検することをおすすめします!
台風に備えて簡単にできる対策
・側溝や排水溝・樋などにゴミや落ち葉がたまっていないか確認し、掃除する。
・外にある植木鉢や物干し竿などは早めに家の中に入れる。
・風が強くなる前に雨戸やシャッターを閉める。
・万が一窓ガラスが割れた時にガラスの飛び散るリスクを少なくするために
養生テープや飛散防止フィルムを貼る。カーテンを閉めるのも◎
もし、
樋など高いところの点検や掃除はちょっと。。。
重たくて移動ができない。。。 など
お困りでしたら、弊社の便利屋サービスをご利用下さい!!!
■夏期休暇のお知らせ■
8月13日(金)~15日(日)は夏期休暇をいただきます。
8月16日(月)より通常営業いたします。
お休み中のお問い合わせに関しましては
電話・・・・・・随時受付
メール・・・・8月16日(月)以降の対応 とさせていただきます。
緊急の場合は必ずお電話でお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、ご来店の際には、必ずご予約をお願いいたします。
まだまだ暑さが続きますのでどうぞご自愛のほどお祈り申し上げます。
2021.07.05
道具紹介⑧
こんにちは!
すっきりしないお天気が続いていますね。
本日は道具紹介第8弾です!
充電式鉋(カンナ)と電気鉋。
鉋は主に材木の表面を削って加工する目的で使います。
手動鉋は固定した刃で削りますが、電気鉋は回転する刃で削ります。
電気鉋で削り、手動鉋で仕上げます。
一番左が充電式、右4つが電気鉋です。
写真左から、82mm・82mm・136mm・155mm・303mm削れます。
鉋には平鉋、豆鉋、小鉋、長台鉋、際鉋、脇鉋、さくり鉋、内丸鉋、外丸鉋、反り台鉋など他にもたくさん種類があり、
冷凍肉や鰹節を削るなど料理に使われる鉋もあります。
またご紹介しますね☆
2021.06.23
熱中症対策
こんにちは!
今日は現場での熱中症対策についてご紹介します。
これからの季節、熱中症には特に気をつけなければなりません。
マスクを着用しての作業なので、暑さが堪えます。
今年はこんな熱中症グッズを買ってみました。
塩分補給のためのタブレットとネッククーラーです。
最近は熱中症対策グッズがたくさん出ていますね。
室内での作業はサウナ状態になることもあります。
エアコンや扇風機を使うこともありますが、ホコリが舞うので注意して使っています。
そこで、ネッククーラーというものを買ってみました。
首元を冷やしてくれます。
つけてみると、冷たくていい!!!
ただ作業中は少し邪魔になりそうです。。。
熱中症対策には、
■こまめな水分補給、塩分補給
■涼しい服装
■日陰を利用
■エアコン、扇風機を使用する
■よく睡眠をとる
などがあげられます。
室内にいても熱中症になることがあるので、体調の変化には気をつけましょう☆